第18回 グローバル企業から受注する「国際下請け」として生き残る!
前々回、前回に引き続き、個人としての「働き方」「雇われ方」についての話です。 会議室の人を目指すことは、非常に高リスク。 前回は、これからの時代は「現場で汗をかける」人が生き残っていける、との話をしました。会議室であれこ…
前々回、前回に引き続き、個人としての「働き方」「雇われ方」についての話です。 会議室の人を目指すことは、非常に高リスク。 前回は、これからの時代は「現場で汗をかける」人が生き残っていける、との話をしました。会議室であれこ…
前回に引き続き、個人としての「働き方」「雇われ方」についてのお話をしていきたいと思います。 不景気が押し寄せると、会議室から押し出される人が増える。 これまで日本の組織では、現場で汗を流すよりも、会議室にいてあれこれ言っ…
これまでのコラムでは、日本の組織に必要な「Augmentation(拡張)」の考え方など、これからの時代の組織のあり方や、組織側から見た人材の「雇い方」などについてお話してきました。 今回からは、組織ではなく、雇われる労…