第10回 日本人は「分相応に行動する」ことを訓練されている!
前回に引き続き、テーマは人材の「需給ギャップ」です。 前回は、需給ギャップが起こる理由は、英語やプログラミングなどのハードスペックの問題ではなく、日本に蔓延する「誰かがやると思っていました」とのマインドに問題がある、と指…
前回に引き続き、テーマは人材の「需給ギャップ」です。 前回は、需給ギャップが起こる理由は、英語やプログラミングなどのハードスペックの問題ではなく、日本に蔓延する「誰かがやると思っていました」とのマインドに問題がある、と指…
今回からは、「需給ギャップ」の話をしたいと思います。 かねてより、企業側からは「求める人材がいない」と聞きます。 しかし、以前よりも転職は当たり前になり、転職エージェントなどの求人業界は活発になりました。いわゆる求人市場…
今回は、「Transformation」よりも「Augmentation」が日本企業に合うキーワードだと考えるのはなぜか?ということについてお話したいと思います。 「コロナ渦を機にイチから見直す」が、日本の組織にできるの…